敬老の日の三連休中に、薬膳マイスター養成講座の補講を行い、薬膳マイスターさんが誕生しました。連日9時から16時までの実習を含むレッスンに、遠方より通ってくださり…
miyazawa
はじめに、今回の台風で被害を受けた農家の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。 今日は薬膳のプライマリー資格「薬膳マイスター」養成講座(和漢薬膳食医学会)の通…
笠間市後期講座「楽しい薬膳」4回シリーズが、岩間公民館にてスタートしました。前期講座に引き続き、たくさんの皆さまにご参加いただきありがとうございます。本日は「薬…
茨城の旬の情報がたっぷり詰まっている月刊『みと』さんの9月号に、この秋からのスクール情報を掲載していただきました。すでに数件ですがお問い合わせが入り始めました。…
薬膳入門の資格取得講座「薬膳マイスター」養成講座25期を、笠間市交流センタートモア調理室にて開講。 今日のテーマは体質別和漢膳で、初めに薬膳理論の座学を行い、そ…
毎月第四㈬11時30分から、トモアカルチャースクール「食育講座」を開講しています。午前中の薬膳講座で学んだことを、今度は食育の面から様々な科学的データをもとに、…
今年も茨城県食文化協会主催の「茨城をたべよう!夏休み親子料理教室」が、笠間市地域交流センタートモアにて開催され、たくさんの小学生親子が参加してくれて美味しいハン…
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(茨城県農業改良協会発行)9月号の薬膳料理と保存食コーナーは、煮物・焼き物・漬物・汁物と色々なお料理に大活躍の、ナスに…
水戸市公設市場内 天然だしの老舗 浜喜様にて、毎月恒例となった月に一度の朝活「だしカフェ」を本日オープンいたしました。今月も遠方よりたくさんの皆さまが足をお運び…
明治時代に建てられた蔵を改装した趣のあるコミュニティースペース「わがんせ」にて、今年度春に続いて秋冬にも寺子屋が開催されることになりました。 今年で3年目を迎え…
茨城県食文化協会主催の「茨城をたべよう夏休み親子料理教室」が、今年も始まりました。 第一回目は日立市の、ゆうゆう十王調理室で開催。日立市北部近郊の小学生とご父兄…
日本栄養士会主催のジュニアアスリート栄養セミナーに参加しました。昨年に引き続き2回目の参加です。 今年の秋には国体が控えており、来年には東京オリパラが迫ってきて…
笠間市地域交流センタートモアにて、薬膳の入門資格 和漢薬膳食医学会「薬膳マイスター」養成講座の通学コース25期を開講しました。毎月開講しているトモアカルチャース…