Produced by Takako Miyazawa
2011年創業。食育インストラクター養成推進校。東洋医学と現代栄養学を組み合わせ、皆さまの食と健康のニーズに寄り添い、自然のリズムで生活の中に落とし込んでいく丁寧なレッスン。全国料理学校協会・東日本料理学校協会・食育インストラクター協会・野菜ソムリエ認定料理教室。2022年著書『母が紡ぐ和の薬膳』グルマン世界料理本大賞受賞。家庭料理の大切さを広く伝えています。
<レッスン実績>薬膳マイスター養成講座1~45期、食育インストラクター養成講座、料理技術検定取得講座、子育て支援センター、生涯学習センター、学校給食会、看護協会、専門学校、BCリーグユースチーム栄養監修、薬膳弁当監修、食育記事執筆、企業様調理実演講師、地元TV局料理アシスタント、団体・企業様レシピ監修、飲食店、イベント他。2019年度生徒数実績3,800名(のべ人数)。
茨城県ひたちなか市「家庭教育支援動画」配信中♪
料理教室
楽しい薬膳と食育の料理教室。アットホームな雰囲気の教室で、解りやすく丁寧なレッスン。心も身体も自然体になり、資格取得も目指せます(食育インストラクター、料理技術検定)。団体・企業様向けレッスン実施中。
本日は茨城県の笠間市地域交流センタートモアにて「たのしい食育」料理教室を開講しました。 講師は当料理教室 講師 岸本扶貴子先生(全国料理学校協会教師、食育インス…
今回の調理実習では、日本料理をテーマに「鮭の幽庵焼き」を作りました。 その調理工程の中で、鮭の下処理には、オカモトさんの脱水シート「ピチット」を使用させていただ…
本日は茨城県笠間市友部の笠間市地域交流センタートモアにて、前期カルチャースクール「たのしい食育」料理教室を開講しました。 講師は、当料理教室の岸本扶貴子先生(全…
当料理教室では全国料理学校協会・食育インストラクター養成推進校として、「食育基本法」の理念に基づき家庭、学校、保育所、地域その他の社会のあらゆる分野において「食…
女性がいくつになっても元気に過ごすための生涯学習講座「ウィメンズ ヘルス カフェ」3回シリーズ(茨城県東海村主催)が開講され、当料理教室では最終回の調理実習を担…