本日は水戸市内原町の日本農業実践学園調理室にて、食育レッスンを実施。 今日のテーマは日本料理のうちの天ぷら。我が家でも昔から歳時の時にはきまって母と天ぷらを揚げ…
食育講座
もうすぐ日本のお盆がやってきますね。 我が家ではお盆の時に、おはぎ・うどん・天ぷらなどでお客様をもてなします。 生徒さん達からも、色々な地方の風習を聞くことが出…
水戸市内原町に所在する農業専門学校 日本農業実践学園にて、食育授業と食育インストラクター筆記試験を実施しました。 この授業では学生たちが作った野菜で毎回試作をし…
本日は月に一度の食育レッスンを、高萩市に所在する天空の庭天馬夢にて開講しました。 6月は食育月間なので食育を推進しようをテーマに、野菜の大量消費レシピを作りまし…
今日は月に一度の食育レッスンがありました。 座学では栄養素とバランスの良い食事について。 実習では魚を下ろして塩焼きにしたり、クラフトコーラやウコギ飯も作りまし…
水戸市内原町に所在する農業専門学校 日本農業実践学園にて、月に一度の食育授業をしました。 座学の後には学生たちと共にcraftコーラ作り。出来立てをすぐに味見し…
水戸市内原町の日本農業実践学園にて、本年度も食育授業が始まりました。 今年度から当料理教室食育クラスとの合同レッスンになったので、とても賑やかな時間になりました…
今年度は会場を高萩市に変更して、食育レッスンが始まりました。 新年度を迎え、職場環境やご家族の生活環境が変わった方もいらっしゃる中で、やはり欠かせないのは「朝ご…
本日は笠間市地域交流センター友部「ともあ」カルチャースクール食育講座の最終回でした。 本講座はトモア開講以来人気の料理教室でしたが、2023年度は講師の都合によ…
本日は笠間市交流センターともあにて、食育講座を開講しました。 調理実習では中国料理をテーマに、チャーハンがおいしくできるコツを伝授。 薬膳的にも季節の変わり目で…
本日は日立シビックセンターの調理室にて、食育レッスン日立クラスを開講しました。 座学では食育アイコン5「よくかんでたべよう」について。 その後の調理実習では、中…
朝からここ10年間で一番の大雪といわれるほど雪が降り積もっていましたが、笠間市トモアにて食育レッスンを無事に開講することができました。 今日のテーマは適正体重の…
1月の食育レッスン日立クラスを開講しました。 今年初めての食育レッスンでは、日本料理の中でも蒸し料理に挑戦。 皆で茶碗蒸しと恵方巻を作りました。 2月も日立シビ…
当料理教室にて、全国料理学校協会 料理技術検定試験 初・中・上級の、実技と筆記試験を実施しました。 受験された皆さま、大変お疲れさまでした。合格発表まで、しばら…
今回のレッスンでは、数年ぶりにおせち(お節)を作りました。 野菜の飾り切り、出汁引き、料理に込められた思い、などレッスン内でお伝えするにはとても時間が足りないぐ…
水戸市内原町に所在する農業専門学校 日本農業実践学園にて、食育授業を行いました。 座学の後には毎回加工品の試作をしています。 今日は重さ5kgぐらいあろうかと思…
本日は11月の食育レッスン笠間クラスを開講しました。 切り株のケーキ「ブッシュドノエル」をフライパンで焼き上げましたよ。 米粉で作ったので、ふんわりとモチモチな…
食育レッスン日立クラス。 調理実習ではクリスマスをテーマに、私がスゥエーデンで実際に食べてきた日本では珍しいディップソース&ドレッシングを作りました。 …
水戸市内原町の日本農業実践学園にて「食育」授業を担当しました。 今日の授業では食糧自給率を少しでも上げるための活動として、米粉を使ったおしゃれなホワイトソースを…