この度の台風13号による集中豪雨を受けて、我が家の家族もそれぞれの行動先で被災しました。 その日、朝の天気予報で台風の接近のニュースは聞いていましたが、それぞれ …
ブログ
日立のシーマークスクエア1階フードコート内の農場レストラン「アグリキッチンもぐもぐ」がお陰様でオープンから2周年を迎えました。 ここまで応援くださいました皆様、 …
日立の鉱山で撮影された映画「今日に生きる」が、7月18日から21日まで、アグリキッチンもぐもぐと同じフロア―のシネマサンライズさんで上映されました。 この映画の …
グルマン世界料理本大賞2022のプレゼンに参加するために、ひとりスウェーデンに渡航した時のことをFBに書きました。自分用の覚書として書いたので、とても長い長いメ …
6月4日にスウェーデンウメオで開催された「グルマン世界料理本大賞」2022において、著書「思い出の料理と綴る自分史『母が紡ぐ和の薬膳』」が自然食部門第2位を受賞 …
スウェーデンウーメオに宿泊中、ホテルの近くにCOOPがありました。 日本でも私たちの身近なところで生活を支えてくれているお馴染みの生協(coop)。 「スウェー …
スウェーデンでの食事はビュッフェスタイルで、素材の味を生かしたシンプルな料理が並んでいました。 街には至る所に白樺の木が植えられていて、建物は整然と立ち並び、飲 …
ご支援先の茨城県高萩市大能のヘルスリゾート 天空の庭 天馬夢では、厳しい冬を乗り越えた野山の草花が一斉に輝きはじめ、今まさに春爛漫の雰囲気を醸し出しています。 …
本日は日立のシーマークスクエア1階フードコート内 アグリキッチンもぐもぐにて、薬膳ランチセミナーを開催しました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました …
今日の食育レッスンのテーマは、オーストリア料理。 座学では「みどりの食料システム戦略」について考察していきました。 講師の私は情けないことに声がかれてしまい出な …
今日は待ちに待った和漢薬膳食医学会の卒業生で構成される「黄精会」に参加しました。 朝早く日立の海から昇る朝日を眺めながら東京へ向かうのは久しぶりです。 特急が品 …
水戸市内原町 日本農業実践学園の週末農業「農ある暮らし講座」では、春に植えた「ゆうだい21」の稲穂がたわわに実り、稲刈り作業を行いました。 有機栽培は、菌や虫や …
本日は食育インストラクター4級の筆記試験を行いました。 担当は、当料理教室の補助講師 ふきこ先生です。 受講された皆様、大変お疲れさまでした。
毎年茨城県食文化協会にて取り組んでいる、親子を対象とした料理教室「茨城をたべよう 親子料理教室」の報告会が水戸のプラザホテルで行われました。昨年はコロナで報告会 …
当料理教室では、コロナウィルス感染防止対策として、いばらきアマビエちゃんのガイドラインに沿った取り組みを実施していますが、それに加えて飛沫感染防止のために、卓上 …
味噌作りの師匠に弟子入りして、今年も一足早く味噌を10kg仕込みました。 師匠たちのグループが、準備を整えてくださっていたので、流れ作業で見る見るうちに味噌にな …
安産・子育て・子授け・厄除け・金運の霊験あらたな観音さまである、茨城県桜川市の雨引観音に、次男夫婦と一緒に孫のお宮参りに行きました。祖母の私としては、こんな日が …
日立商工会議所主催の創業塾全7回シリーズ。 第6回目の講座にて「創業に向けての懇談会」が催され、先輩起業家として参加しました。 私は今でもまだまだ勉強中ですが、 …
2019年9月に事務所兼自宅をリフォームして、ジオフーズクッキングスタジオとしてリニューアルオープンいたしました。悩みの相談から施工・アフターサービスまで、とて …
身体上・精神上に障害のある方が日常生活を営むために、毎日寄り添いながらご支援を続ける介護従事者のみなさま。私も本当に微力ですが時々訪問介護のご支援に入ります。日 …