農業・農村・農業女子サポーターズマガジン『農業応援隊』(発行:株式会社農商工連携推進本部)の秋号が発刊になりました。手元に届くのを楽しみにしていました! 今季号…
食育活動
我が家の庭で、ほんの少しだけ作っている野菜の中で、今年の度重なる台風にもめげずミニトマトが今年は本当によく穫れました。その分、大きいトマトは全くダメでしたが、こ…
笠間市後期講座「たのしい薬膳」岩間公民館4回シリーズのうちの3回目は、「かぜの症状別薬膳」をテーマに開講しました。 一言で「風邪」といっても色々な症状があります…
今年の2月に開催された、「第5回日本ジオパークネットワーク関東大会 in 筑波山地域」の大会概要報告書の冊子がとてもステキに仕上がり手元に届きました。 表紙を開…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(茨城県農業改良協会発行)に連載させていただいている「薬膳料理と保存食」。10月号は大根について書かせていただきました。…
笠間市後期講座「たのしい薬膳」4回シリーズのうちの2回目は、「腸活でいきいき生活」をテーマに調理実習を行いました。 メニューは、中国の古い思想「陰陽五行」に基い…
毎月恒例となった水戸市公設市場内の、天然だしの老舗 浜喜さんの「だしカフェ」。本日も元気にオープンいたしました。 遠方よりたくさんの皆さまに足をお運びいただき、…
敬老の日の三連休中に、薬膳マイスター養成講座の補講を行い、薬膳マイスターさんが誕生しました。連日9時から16時までの実習を含むレッスンに、遠方より通ってくださり…
笠間市後期講座「楽しい薬膳」4回シリーズが、岩間公民館にてスタートしました。前期講座に引き続き、たくさんの皆さまにご参加いただきありがとうございます。本日は「薬…
今年も茨城県食文化協会主催の「茨城をたべよう!夏休み親子料理教室」が、笠間市地域交流センタートモアにて開催され、たくさんの小学生親子が参加してくれて美味しいハン…
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(茨城県農業改良協会発行)9月号の薬膳料理と保存食コーナーは、煮物・焼き物・漬物・汁物と色々なお料理に大活躍の、ナスに…
水戸市公設市場内 天然だしの老舗 浜喜様にて、毎月恒例となった月に一度の朝活「だしカフェ」を本日オープンいたしました。今月も遠方よりたくさんの皆さまが足をお運び…
茨城県食文化協会主催の「茨城をたべよう夏休み親子料理教室」が、今年も始まりました。 第一回目は日立市の、ゆうゆう十王調理室で開催。日立市北部近郊の小学生とご父兄…
日本栄養士会主催のジュニアアスリート栄養セミナーに参加しました。昨年に引き続き2回目の参加です。 今年の秋には国体が控えており、来年には東京オリパラが迫ってきて…