オレンジ色の食材が多く並び始め、この夏の猛暑もいつの間にか終わりをつげて、季節は着実に秋冬へと向かっていますね。 特に今の時期おすすめなのが、ニンジンの葉。 天 …
レシピ
茨城の農業を応援する情報サイト「農業いばらき」のweb配信が始まりました! スマホで、いつでも、どこでも、茨城の農業の情報を閲覧できます。 お料理では茨城の郷土 …
日立のケーブルテレビJway番組「神保シェフと茨城をたべよう」season8の6月レシピ「シジミと筍のガーリックスパゲッティー」が地元のフリーペーパー『ひたっち …
新玉ねぎのおいしい季節になりましたね。 「神保シェフと茨城をたべようseason8」5月号では、トマトと新玉ねぎのイタリアンサラダを作りました。 詳しいレシピは …
ケーブルテレビJway番組「神保シェフと茨城をたべよう」第7回放送レシピは、落花生と豚バラ肉の生姜焼き。 今年も茨城県産の生落花生を、神保シェフがご飯のおかずに …
日立 地域みっちゃく生活情報誌『月刊 ひたっち』(発行:日宣メディックス)9月号が発行になりました。 「神保シェフと茨城をたべよう」のレシピ記事を書いています。 …
常陸太田の有機農園 木の里農園かあちゃんこと美木さんおすすめのレシピが満載。 どうぞご覧くださいね。レシピ | 木の里農園 (konosato.com)
茨城県常陸太田市の有機農家 木の里農園さんのレシピサイト公開中です。 奥様の美木さんが作る秘伝のレシピ、皆様どうぞ覗いて見てくださいね。 木の里農園 (kono …
常陸太田市で里山循環型農業を営む有機農家 木の里農園さんのレシピサイト。 布施さんの奥様が提案する美味しい野菜の食べ方が、たくさん載っています。今の季節は、ビタ …
茨城県北部の常陸太田市にて、里山循環型 有機農業を営む木の里農園さんのレシピサイトを書いています。布施さんの奥様 美木さんが作る「農家ごはん」のレシピサイトは、 …
ジオフーズでは、茨城の美味しい農産物を次世代へ伝えていくために、農産加工品の試作にも取り組んでいます。 私の他にも、たくさんのスタッフさんたち、生徒さん達に支え …
カボチャなのに、生で塩もみにしたりサラダに入れたり、キュウリみたいに使うことが出来るコリンキー。 思い切って小豆と一緒に煮てみたら、甘くてホクホクの従妹煮が出来 …
今年も茨城県産のルバーブで、大好きなジャムを作りました。 ルバーブの栽培されている姿はフキに似ていて、葉柄部分を食べます。この酸味がとても爽やかで今の季節にとて …
常陸太田の有機農家 木の里農園さんのレシピサイトを書きました。 このレシピサイトは農場長 布施さんの奥様美木さんのレシピを、栄養士の圓佛郁子さんが調理&撮影を行 …
常陸太田の有機農家 木の里農園さんのレシピサイトを更新しました。 どうぞ、ご覧ください! https://konosato.com/recipe/
ステイホーム週間が始まりましたね。 ことしのGWは新型コロナウイルスを早く撲滅できるように、次世代のためにも皆で協力して外出は控えましょう。 そんな中で「お家で …
毎週金曜日に届く、木の里農園さん(常陸太田)の定期便「有機野菜ボックス」がとっても楽しみです。 箱を空けると一番上に農園からのおたよりが入っていて、その下に穫れ …
木の里農園さんの野菜ボックスの中に、初めて入ってきたウドに感激しました! ずんぐりむっくりで、青々して柔らかく、なんとも香り高い。 レシピサイトを更新しました。 …
テーブルビート(赤ビーツ)のおこわを作りました。 もち米とうるち米に、赤ビーツを少し加えるだけで、ほんのりピンク色のおこわが出来ましたよ。 お味のほうは、赤ビー …
テーブルビートの美味しい食べ方をご紹介。 常陸太田の有機農家 木の里農園さんのレシピサイト見てね! https://konosato.com/12086/