薬膳のプライマリー資格 和漢薬膳食医学会認定「薬膳マイスター」養成講座32期4日目を、笠間市地域交流センタートモア調理室にて開講しました。 私たちの心と体は、毎…
miyazawa
本日は、笠間市地域交流センタートモアにて、トモアカルチャースクール「食育で楽しい食卓」講座を開講しました。 午前中には、食育インストラクター4級の認定筆記試験を…
東海村の発電所情報と合わせて、地域の人が見える生活の情報季刊誌『げんでん東海地域だより』2020秋号が発行になり、当料理教室の日ごろの活動を「ひとキラリ」コーナ…
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』10月号(茨城県農業改良協会発行)の、季節を愉しむ食卓コーナーは、小さなお子様を持つご家庭の歳時としてもお馴染みのハロ…
らくらく料理マガジン月刊『3分クッキング』10月号(株式会社KADOKAWA発行)の「ワンランク上の料理を学ぶ」コーナーに掲載いただきました。薬膳で、季節の巡り…
薬膳の入門資格 和漢薬膳食医学会認定「薬膳マイスター」養成講座33期日立クラスが、本日よりGeo-foods cooking-studioにて開講になりました。…
茨城県食文化協会主催『茨城をたべよう!料理教室』中学生編を開催しました。 会場は、水戸市内原町に所在する農業専門学校 日本農業実践学園。 農業の学校で穫れた新鮮…
今日は茨城県常陸太田市の交流センターふじにて、生涯学習講座 薬膳料理教室の最終回「旬の食材でアンチエイジング」が開講になりました。ご受講くださいました皆様、本当…
今日は日立クラスにて食育レッスンを行いました。 当料理教室はコロナ対策として、茨城アマビエちゃんに登録している料理教室で、少人数の分散レッスンを行っています。 …
毎年人気の料理教室、茨城県食文化協会主催の「茨城をたべよう!親子料理教室」を今年も開催することができました。 今年はコロナの影響で、少人数限定で、感染防止対策を…
毎日のように日中35℃を超える気温が続き、こんなに残暑が厳しくては私たち人間も、体に良いとされる善玉菌も思うように動くことが出来ません。そんな時、人間は冷房を上…
今月は、笠間クラスと日立クラスにて、料理技術検定試験を実施いたしました。 受験された皆様、大変お疲れさまでした。 当料理教室の食育レッスンでは、食育インストラク…
笠間市友部駅前の交流センターともあ調理室にて、月に一度開講している食育レッスン。 本日もレッスン中は新型コロナ感染防止対策を行いながら、こまめに窓を開けて換気を…
トモアカルチャースクール 薬膳マイスター養成講座32期が開講中です。 当料理教室では、茨城アマビエちゃん登録料理教室として、ソーシャルディスタンスを保ちながら、…
水戸ボーイズの中学生たちも2学期を迎え、元気に中学校へ登校しているようです。 暑さに負けず元気に生活してほしいと思います。 8月の水戸ボーイズ食事指導週間が始ま…