食育レッスン日立クラスはGeo-foods cooking studioにて、コロナ対策で第1,3(水)の2つのコースに分けて少人数制で開講しています。 皆様の…
食育活動
いつも何気なく毎日の料理に使っているチーズやバター。 風味豊かでお菓子や洋風メニューには欠かせないものとなっています。 今ではスーパーの売り場に行くと、沢山の種…
BCリーグ茨城アストロプラネッツのアカデミー事業、ユースチーム水戸ボーイズの中学生選手の食事を見ています。 地域によって異なりますが、コロナの影響で今週は毎日午…
茨城県桜川市の岩瀬日本大学高等学校にて、ソーシャルメディア部による「ジオ丼」取材会が開催されました。開催の目的は「ジオ丼」を通して地形・地質について学び、地域の…
ステイホーム週間が始まりましたね。 ことしのGWは新型コロナウイルスを早く撲滅できるように、次世代のためにも皆で協力して外出は控えましょう。 そんな中で「お家で…
https://www.youtube.com/watch?v=mFgcqzPBal0&feature=youtu.be&fbclid=IwA…
新型コロナウイルスの影響で、県内の小中学校再開がいつ頃になるのか先が見えない中で、子ども達の規則正しい生活を見守るために食事をチェックしています。小学生は親御さ…
県内の公立小中学校も臨時に休校するという初めての事態に「この先、どうなっちゃうんだろう」って考える小中学生も多いと思います。でもきっと大丈夫。一人一人がマナーを…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(農業改良協会発行)4月号が発刊になりました。 今月号も元気な農家さんの取り組みが紹介されており、お料理ではお花見におす…
水戸市内原町の日本農業実践学園 にて、食育授業1年間の集大成として、先日本科2年生が食育インストラクター4級を受験。見事全員無事に合格し、本日の卒業式にて認定証…
新型コロナウィルス感染拡大防止のため様々なイベントが自粛されており、うちも含めて小規模事業者にとっては経済活動がストップしとても厳しい状況です。そんな時こそもう…
水戸市内原町に所在する農業専修学校 日本農業実践学園にて、今年度最後の食育授業として、お味噌を作りました。学園直売所でも手作りお味噌を販売していますが、学生たち…