薬膳のプライマリー資格「薬膳マイスター」養成講座通学コース22期2日目を開講しました。 本日も座学の後に調理実習を行い、お正月の胃もたれや、陰が減少し陽が少しづ…
miyazawa
新しい年を迎え、水戸市公設地方卸売市場内 天然出汁の老舗 だし司 浜喜さんにて、新春の朝活『出汁cafe』を元気に開催いたします。 朝の出勤前の30分間に、本…
じおふーず薬膳料理教室は、薬膳のプライマリー資格「薬膳マイスター」養成講座の、通学コースを開講している国際薬膳食育学会認定校です。 この春開講の薬膳マイスター養…
高萩市中央公民館にて毎月開催している料理教室「家庭の食卓で楽しむ季節の薬膳」講座のレシピを、よみうり新高萩通信1月号にご掲載いただきました。 お正月明けの疲れた…
明けましておめでとうございます。 昨年中はたくさんの皆さまに、大変お世話になりました。 今年のジオフーズのテーマは「beyond」。 尊敬する先生のフレーズを敬…
薬膳のプライマリー資格 学文社「薬膳マイスター」養成講座の通学コース21期を、笠間市地域交流センタートモアにて開講しました。 本日も座学の後に、実際に生薬を使用…
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(茨城県農業改良協会発行)の1月号から12回シリーズで、薬膳料理と保存食をテーマに、レシピを掲載していただく事になりま…
ジオフーズでは、クリスマスの連休中に、日立シビックセンター1階カフェスペースにて、おむすび弁当を販売させていただきました。 自家製のタレで漬け込んだフライドチキ…
水戸市公設地方卸売市場内に店舗を構える天然出汁の老舗 だし司 浜喜さんを訪ねました。 市場の入り口を左に入り、つき当りを右に進むと右手にあります。 浜喜さんの店…
茨城県の最東南端に位置する、神栖市の矢田部公民館にて『初めての薬膳料理』講座を開講しました。今日の神栖市は、透き通るような青空で、気持ちの良いポカポカ陽気の1日…
今年最後の高萩市中央公民館講座は、お正月に向けて薬膳お節を作りました。 見た目は普通のお節ですが、これから立春の間におすすめの生薬をたっぷり使用し、素材の味を生…
常陸大宮市の「大地の魅力」と茨城県北ジオパーク構想展(以下、ジオ展)の第9回が、道の駅 常陸大宮~かわプラザ にて開催され、ジオフーズでもお弁当の万年屋さんにジ…
農業・農村・農業女子サポーターズマガジン『農業応援隊』vol.25が発刊になりました。 今回は農業応援隊のアグリチアーズとして、東海村の干しいも農家 照沼勝一商…
茨城県県北生涯学習センター提案講座「お料理上手になろう!季節の料理を楽しむ簡単クッキング」3回目の今日は、地元茨城県の食材をたっぷりと使用して、おせち料理を作り…
薬膳のプライマリー資格「薬膳マイスター」養成講座 通学コース22期を、本日開講いたしました。 初日の座学はまず「薬膳(和漢膳)とは」というところから始まり、陰陽…
高萩市の鈴木新聞店様発行『よみうり新高萩通信』12月号に、高萩市中央公民館にて毎月一回開催している講座「家庭の食卓で楽しむ季節の薬膳」料理教室のレシピを掲載いた…
本日はジオフーズ主催の食育講座を開講しました。 本日も12月とは思えないような温かさで、湿気が多く、みなさま体調管理が難しいところだと思います。 しかしその辺は…
茨城県北ジオパーク構想の、大地の案内人(インタープリター、略してIP)の養成講座2日目が日立市で開催され、昼食時のお弁当には大洗のお弁当の万年屋さんにご協力いた…