アットホームな雰囲気で2018年より好評開講中のトモアカルチャースクール料理教室2講座が、2020年後期も募集を開始いたしました。この講座は感染防止対策を十分に…
miyazawa
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』9月号(茨城県農業改良協会)が発行になりました。連載中の季節を愉しむ食卓では、中秋の名月「お月見」をテーマに衣被のいろ…
食育レッスン日立クラスでは、Geo-foodsクッキングスタジオにて、コロナ対策を施しながら少人数制の分散レッスンを行っています。今回は全国料理学校協会 料理技…
8月15日付で内原近郊のご家庭に、日本農業実践学園で開催の『大草原のカルチャースクール』受講生募集のチラシを配布いたしました。 お手に取られた皆様、水戸市内原町…
全国高等学校総合文化祭「2020こうち総文」新聞部門に出場予定だった、岩瀬日本大学高等学校ソーシャルメディア部。新型コロナウイルスの影響で出場を断念せざるを得な…
日立市女性センターらぽーるひたちにて、日立市男女共同参画事業「食育インストラクター」4級資格取得のための準備講座(託児付き)を開講いたします。 コロナの時期なの…
食育レッスン日立クラスはGeo-foods cooking studioにて、コロナ対策で第1,3(水)の2つのコースに分けて少人数制で開講しています。 皆様の…
茨城県桜川市の私立高校 岩瀬日本大学高等学校の、ソーシャルメディア部発行『岩日タイムス』に、茨城県北ジオパーク構想応援弁当ジオ丼を掲載いただきました。 さすが全…
いつも何気なく毎日の料理に使っているチーズやバター。 風味豊かでお菓子や洋風メニューには欠かせないものとなっています。 今ではスーパーの売り場に行くと、沢山の種…
BCリーグ茨城アストロプラネッツのアカデミー事業、ユースチーム水戸ボーイズの中学生選手の食事を見ています。 地域によって異なりますが、コロナの影響で今週は毎日午…
月刊誌『Hanako』(マガジンハウス)9月号 WOMEN UPDATE COLLEGEコーナーに、じおふーず薬膳料理教室が掲載になりました。 9月号は「自分を…
トモアカルチャースクール 食育講座が開講になりました。 食育とは、食に対する心構えや栄養学・伝統的な食文化についての総合的な食教育のことで、持続可能な地球環境の…
薬膳マイスター養成講座32期トモアカルチャースクールが開講しています。 コロナ感染防止に心がけながら、座学と実技のレッスンを行いました。 今日のレッスン内容は薬…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』8月号(茨城県農業改良協会発行)の、季節を愉しむ食卓シリーズは「お盆」について書きました。 そもそもお盆は7月13~15…
納豆屋さんが作る焼き菓子の納豆ワッフル「しあわせの常陸野和っふる」、日立市東滑川町の「SEA MARK SQUARE(シーマークスクエア)」専門店LIMIT S…