6月16日より放送中です。 ケーブルテレビJWAY『神保シェフと茨城をたべよう』第3回テーマは、茨城の「空豆」と「豚肉」です。私も調理スタッフとして、見えないと…
食育活動
水戸市内原町の全寮制の農業の学校で調理講師をしています。学生たちが毎日の実習の中で収穫した農畜産物を丁寧に加工・調理していきます。 今日の実習では、学園養豚部門…
やっぱり日立の朝陽は、潮の香りがして最高に気持ちいい!今日は、JR常磐線日立駅近くの東京ガス日立支社さんにて、ケーブルテレビJWAY「神保シェフと茨城をたべよう…
第4回 野菜ソムリエアワード最終選考会に 「認定料理教室部門」関東地区代表で出場しました。 会場は、東京都千代田区 ホテルルポール麹町です。 場内は、一般の方も…
県北地域ビジネス創出支援事業 ビジネスプランコンペティションファイナル。 審査員の先生方のお計らいで、奨励賞をいただきました。 これからもより一層精進してまいり…
郷土愛で、一致団結ガンバっぺ!!ひたちJチャンネル ケーブルテレビJWAYにてこの春からオンエア予定の「神保シェフと茨城をたべよう」の第一回収録がありました。私…
全寮制の農業の学校、水戸市内原町「日本農業実践学園」の学生たちが毎日学食で食べている食事が、今日はちょっとオメカシして、カフェのランチになりました。 水戸市南町…
ひたち生き生き百年塾推進本部主催「ひたちみらい会議」に講師として招かれ、考案中のプロジェクトのお話をさせていただきました。聴講してくださった皆様から、貴重なご意…
農業の学校のひなまつりパーティー。 今日の日本農業実践学園 高等科調理実習は、 手まり寿司、蛤の潮汁を作りました。 男子もとっても彩りよく上手に出来ました。 蛤…
食を通して茨城県北を元気にしたい! 今日は、茨城キリスト教大学 食物健康科学科 川上先生にご協力いただいて茨城県の食材を使用した健康定食の試作を行いました。 管…
「茨城県を元気にしたい!!」 そんな一心で、野菜ソムリエアワード関東地区選考会に臨みました。 当教室は、野菜ソムリエ認定料理教室としても活動しており、 今回、プ…
2月15日(日)日立のマーブルホールで開催された 「茨城県北地域ご当地つけそばレシピコンテスト」決勝審査会に出場しました。 大子の奥久慈軍鶏(シャモ)と、茨城県…
食生活改善推進員(ヘルスメイト)として、地元 日立市の「減塩教室」に参加しました。 厚生労働省によると、平成27年度より生活習慣病の予防を目的として一日の塩分摂…
平成26年度の『いばらき食育推進大会』が、水戸市千波町の茨城県立県民文化センターにて開催され、県内から たくさんの栄養教諭と食改さんが集まりました。茨城県橋本知…
水戸市内原町 日本農業実践学園 栄養部門にて、今日も冬のお野菜たちを菜切包丁でたくさん加工して、久しぶりに手に豆ができました(^O^)機械に入らないキャベツ3k…