食育活動
水戸市三の丸市民センター会議室にて開催された、水戸市消費者センターサポーターの会主催の勉強会に登壇させていただきました。内容は地元農産物の使い切りと免疫力につい…
当料理教室の生徒さん数名が、食育インストラクター2級に合格されました。おめでとうございます。 認定証は、レッスンの時に順にお渡ししていきます。 これからも乳幼児…
9月の中旬から毎週水曜の夜に開講していた「食育インストラクター4級準備講座」が10月に終了し、11月に筆記試験を実施して、合格された方の認定証がご用意できました…
生産量日本一の茨城県産レンコンが、今年も我が家にやってきました。 輪切りにした時に丸い穴がたくさん開いていて、向こう側が良く見える事から、「先の見通しが良い」と…
見た目は普通の白菜と変わらない大きさと色合いですが、切ってみると中心部分に近付くにつれてオレンジ色になっていくオレンジ白菜。普通の白菜のような青臭みが無く全体が…
当料理教室の食育授業では、持続可能な開発目標(SDGs)17の目標のうち、地球環境を守ろうという取り組みを実施しています。 二酸化炭素の排出による地球温暖化で、…
ジオフーズでは、茨城の美味しい農産物を次世代へ伝えていくために、農産加工品の試作にも取り組んでいます。 私の他にも、たくさんのスタッフさんたち、生徒さん達に支え…
コロナの影響でおうち時間が増える中、この時間をチャンスととらえ家庭料理やスキルアップにあてる女性が増えているように思います。 当料理教室では、今月11月は少人数…
9月から開講になりました日立市らぽーる協会主催の食育インストラクター4級準備講座(託児付き)が、本日無事に最終回を迎えました。毎週水曜日の夜6時半から8時半まで…
この時期になると美しい菊の鉢植えが並ぶ、笠間の交流センターともべにて、トモアカルチャースクール「食育で楽しい食卓」の後期講座が今日からスタートしました。 調理実…
令和2年度 茨城県弘道館アカデミー前期県民大学講座「健康寿命を考える~アンチエイジングのすすめ」6回シリーズのうち、2~4回目を担当しました。 例年の講座では調…
本日は、笠間市地域交流センタートモアにて、トモアカルチャースクール「食育で楽しい食卓」講座を開講しました。 午前中には、食育インストラクター4級の認定筆記試験を…
茨城県食文化協会主催『茨城をたべよう!料理教室』中学生編を開催しました。 会場は、水戸市内原町に所在する農業専門学校 日本農業実践学園。 農業の学校で穫れた新鮮…