miyazawa
北茨城市の生涯学習センター後期講座にて「韓国料理作りを体験しましょう!」2回シリーズを担当しました。 11/1(水)キンパを作ってみよう 12/6(水)キムチを…
日立市らぽーる協会主催の「手軽にできる!!趣味を見つける講座」5回シリーズのうち、4回目の「白菜キムチづくり」を担当しました。 たくさんの皆様にご参加いただきま…
茨城の北部、日立市にある大型商業施設シーマークスクエアの1階フードコート内 アグリキッチンもぐもぐでは、毎月旬の食材で保存食などを作る「手仕事教室」を開催してい…
いつでも、どこでも、だれとでも、茨城の農業を知ることができるwebサイト「農業いばらき」。 今月も連載中の料理の撮影をしていただきました。 いつも素敵に編集して…
茨城県高萩市のリゾート施設 天空の庭 天馬夢で開講していた薬膳のプライマリー資格 和漢薬膳食医学会認定「薬膳マイスター」養成講座44期が本日終了いたしました。 …
2日間の短期集中講座です。 いつも春に体調を崩しやすい方、暮らしの中に薬膳の考え方を取り入れて、ゆっくりとしたペースで春の身体に衣替えして行きましょう。 <日時…
地元シーマークスクエア1階フードコートのレストラン「アグリキッチンもぐもぐ」では、地元有機農家さんの採れたて野菜を、料理してお客様にお届けしています。 料理は「…
読書週間(10/27~11/9)に合わせ、本日は記念図書館主催の文学教養講座にてお話しする機会を頂戴いたしました。 会場の日立市立多賀図書館には、遠方よりたくさ…
水戸市内原町の日本農業実践学園にて、後期の食育授業が始まりました。 今日のテーマはSDGsで、地球環境を考えた農業と生活について。当料理教室の生徒さんも補助とし…
薬膳の世界に一歩踏み出すための入門資格「薬膳マイスター」養成講座の第44期3日目が終了しました。 猛暑の夏に開講した今期講座。今回は秋の養生を中心に、季節の食養…
こちら茨城県北も秋が急に深まり、それと同時に秋のごちそうの便りが、あちこちから聞こえるようになりました。 今日のレッスンは、秋のオレンジ色の野菜をたっぷりと使い…
昨年までリモート開催されていた茨城キリスト教大学と東京ガスネットワークのコラボ料理教室。今年はついにリアル開催することができました。 やっぱり対面で皆でワイワイ…
今月はピュアナチュールオーガニックヨーグルトを使用したレッスンを行いました。 世界でも注目されているA2ミルクで作られた有機JAS認証のヨーグルトは、生徒さん達…