JR常磐線友部駅前の笠間市地域交流センターともあにて、後期のカルチャースクール「薬膳で身体の中から元気になろう」が開講中。この講座では薬膳の理論と実技の組み合わ…
miyazawa
茨城県桜川市に所在する私立高校 岩瀬日本大学高等学校のソーシャルメディア部が、11月11日ヒロサワシティー会館にて行われた茨城県高等学校放送コンテスト新人大会ア…
ジオフーズでは、茨城の美味しい農産物を次世代へ伝えていくために、農産加工品の試作にも取り組んでいます。 私の他にも、たくさんのスタッフさんたち、生徒さん達に支え…
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』12月号の季節を愉しむ食卓・師走コーナーは、コンニャクについて書きました。 自分で作った手作りコンニャクは本当においし…
今月の食育レッスンは、野菜嫌いなお子様もパクパク食べられちゃう、野菜を練り込んだ蒸し饅頭とおやつをレッスンしています。 蒸し饅頭の具材は、豚肉とあんこの2種類。…
新型コロナの影響で、家で過ごす時間が増えた分を、ご自身のスキルアップの時間にあててみましょう。 当料理教室の薬膳マイスター養成講座では、通学しながら薬膳を実践的…
旬の食材を食べて、心も体も幸せになる「ハッピー薬膳」料理教室を開講しました。この講座は、和気あいあいとアットホームな雰囲気の中で、食材の意味を知って食べる、簡単…
日立の町の月刊誌『SPACE MAGAZINE』513号の、街の話題『人』コーナーに紹介いただきました。この雑誌は513号というぐらいだから、私が子供のころから…
コロナの影響でおうち時間が増える中、この時間をチャンスととらえ家庭料理やスキルアップにあてる女性が増えているように思います。 当料理教室では、今月11月は少人数…
当料理教室主催の和漢薬膳食医学会認定薬膳入門資格「薬膳マイスター」および「和漢薬膳食医3級」の通学コース34期が、笠間市地域交流センターともあ後期講座として今日…
9月から開講になりました日立市らぽーる協会主催の食育インストラクター4級準備講座(託児付き)が、本日無事に最終回を迎えました。毎週水曜日の夜6時半から8時半まで…
この時期になると美しい菊の鉢植えが並ぶ、笠間の交流センターともべにて、トモアカルチャースクール「食育で楽しい食卓」の後期講座が今日からスタートしました。 調理実…
Geo-foods cooking studioにて、季節の料理を楽しむ「ハッピー薬膳」料理教室を開催しました。 中国の古い思想「陰陽五行説」では、金(こん)と…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』11月号が発行になりました。 季節を愉しむ食卓コーナーでは、収穫祭のシーズンに思うことを書きました。 今年は新型コロナの…
薬膳入門の資格 和漢薬膳食医学会認定「薬膳マイスター」養成講座 日立33期を開講中です。 現在、薬膳の資格取得講座は、日立33期と笠間34期を開講中ですが、日立…