冷たい雨が、しとしとと降り続いた今日の日立、平和通りの桜開花状況は、五~六分咲きぐらいです。詳しくはこちらを↓ http://www.jsdi.or.jp/~h…
miyazawa
当料理教室は、小さいながらも全国料理学校協会、東日本料理学校協会NPO日本食育インストラクター養成推進校、野菜ソムリエ認定料理教室になっていて全国でも唯一の薬膳…
3月末のポカポカ陽気に、日立の平和通りの桜の蕾もほころび始めているように感じる今日この頃、東京ガスエネスタ多賀様にておうちで楽しめるハッピー薬膳料理教室を開催さ…
つくば市小野崎の木曽路にて、東日本料理学校協会茨城支部総会があり出席ました。 茨城のお料理教室を支えてこられたベテランの先生方とご一緒させていただき大変光栄です…
東莞市の朝はゆっくりと、仲間と一緒に広東料理のバイキングでお茶を飲みながら過ごし、昼食は食べないそうです。市内でも人気のお店に連れて行ってもらいました。 朝から…
東莞市の古民家「南社明清古村落」。私は中国語が解らないので、上手くリポートできませんがこの辺の古民家のほとんどはレンガ造りで、石でできている太鼓橋がどことなく日…
日立シビックセンター1Fの売店「シビックの店」にて納豆屋さんが作った本物の納豆が入っている焼き菓子『しあわせの常陸野和っふる』が好評販売中です。 フレーバーも豊…
夫の仕事の関係で、中国と日本との二重生活です。こちらの夏は4月から半年間ぐらい続き、今はまさに夏の前の梅雨の時期を迎えています。 毎日どんよりとしたお天気で、突…
茨城県日立市の料理教室「じおふーず薬膳料理教室」では、4月6日に、ひたち生き生き講座を担当します。地元の旬の食材をたっぷりと使ってお料理を楽しみながら春の体へと…
当料理教室は、全国でも唯一の薬膳マイスター養成講座 通学コースを開講しています。通信教育で人気のがくぶん「薬膳マイスター養成講座」を通学しながら実践的に学ぶこと…
春がいっぱい!!今日は、月に一度の さくらカフェひたち薬膳ランチの日でした。地元茨城の野菜を地元で食べようをテーマにAランチでは春の旬彩薬膳をご用意させていただ…
茨城有機農業研究会 2015・冬会員集会に参加しました。参加者は午前9時半に里美ふれあい館に集合して乗合で、常陸太田市 木の里農園 布施さんの圃場に向かい見学さ…
東京ガスエネスタ多賀にて 明治おいしい牛乳タイアップレッスンを開催しました。 明治おいしい牛乳は、牧場で搾りたての牛乳を飲むような まろやかなコクと香りがあり、…
茨城県常陸太田市 金砂郷食品さんで作られた「しあわせの常陸野和っふる」と「豆乃香ワッフル」を日立シビックセンター内シビックの店にて好評販売中です! 納豆屋さんが…
日立市の山側を細長くのびる団地のお茶の間さくらカフェひたち青葉台サロンにて月に一度の薬膳ランチ会を開催いたしました。今日のメニューは鶏肉とひじきのハンバーグ~レ…
薬膳マイスター養成講座 10期 3日目を東京ガスエネスタ多賀にて開催しました。テキストをもとに真剣に座学で学んだ後には、地元の食材を使用した調理実習&試食です。…
先日の「茨城県北ビジネスプランコンペティション2015」優秀賞受賞の経緯から 「じお丼」について、IBS茨城放送 立川アナウンサーのインタビューを受けて 収録し…
4月からの薬膳マイスター養成講座 受講生募集中です。ひたっち3月号スクールガイドに掲載していただきました♪ ご家庭で、薬膳の知恵をたっぷりと取り入れて笑顔で健康…