本日は笠間市地域交流センタートモアにて、2020年たのしい食育後期講座の最終日です。今まで講座を受講されていた生徒さん達が、食育インストラクターの筆記試験を受験…
miyazawa
当料理教室の食育レッスン日立クラスでは、コロナ感染防止の観点から少人数での分散レッスンを行っています。 人を良くすると書いて「食」、また食に欠かせないと書いて「…
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』4月号が発行になりました。 連載中の季節を愉しむ食卓では、春の美味しい野菜をご紹介しています。 これから農業を始めたい…
茨城県の常陸太田市折橋にて創業300年の歴史を持つ名湯と美食の宿 横川温泉 元湯 山田屋旅館より、オンラインガストロノミー「ととのえる薬膳~春分」料理教室をオン…
2021年3月9日(火)~12日(金)アジア最大級の食品・飲料専門展示会フーデックスが、幕張メッセで開催されFOODEXステージ セミナー | FOODEX J…
薬膳入門資格 和漢薬膳食医学会認定「薬膳マイスター」養成講座35期3日目 日立クラスにて、少人数で分散レッスンしています。座学の後には、春に食べたい身近な食材を…
茨城も梅の花が見ごろを迎え、日本三大庭園のひとつ水戸の偕楽園では「梅まつり」期間中の5~21日まで正門のライトアップが行われています。 こちらはコロナの影響で、…
おいしい有機栽培唐辛子と発酵食品で作ったソース「ペッパーソース」3種類ができあがっています。 使用している唐辛子は、市場に出回っていない「みずら」と言う名前の、…
コロナの影響で延期となっていました、和漢薬膳食医学会「和漢薬膳食医2級養成講座」が、いよいよ今年の7月から開講になります。お申込みいただいていた生徒様、大変お待…
おうちで国内の体験ツアーが楽しめるイベント。 300年の歴史が物語る名湯と美食の宿から、春のオンライン薬膳料理教室をお届けします。 お申し込みは、下記のURLよ…
日立クラスでは少人数に分散して対面レッスンを行っており、薬膳マイスター養成講座35期4回シリーズのうち2回目が一通り終了しました。コロナ感染防止対策にご協力いた…
一昨年まで、生徒さん達をつれて参加していた東日本料理学校協会の料理教師セミナー。 今年はオンラインでの開催になり、当料理教室の生徒さん達も受講して、それぞれ自宅…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』の季節を愉しむ食卓シリーズは、セロリについて書きました。 これから農業を始めようとお考えの方にも、とても読みやすく楽しめ…
常陸太田市で里山循環型農業を営む有機農家 木の里農園さんのレシピサイト。 布施さんの奥様が提案する美味しい野菜の食べ方が、たくさん載っています。今の季節は、ビタ…
賢い食べ方のヒントが詰まっている生活・文化情報のムック本『Dr.クロワッサン』(マガジンハウス)に掲載いただきました。今季号の内容は、「発酵食と食物繊維の最強ペ…
トモアカルチャースクールの薬膳&食育レッスンは、今回はコロナの影響で会場を変更して開講いたしました。生徒様たちのご理解とご協力に、心より感謝申し上げます。 本日…