今日は日立クラスにて食育レッスンを行いました。 当料理教室はコロナ対策として、茨城アマビエちゃんに登録している料理教室で、少人数の分散レッスンを行っています。 …
食育活動
毎年人気の料理教室、茨城県食文化協会主催の「茨城をたべよう!親子料理教室」を今年も開催することができました。 今年はコロナの影響で、少人数限定で、感染防止対策を…
毎日のように日中35℃を超える気温が続き、こんなに残暑が厳しくては私たち人間も、体に良いとされる善玉菌も思うように動くことが出来ません。そんな時、人間は冷房を上…
水戸ボーイズの中学生たちも2学期を迎え、元気に中学校へ登校しているようです。 暑さに負けず元気に生活してほしいと思います。 8月の水戸ボーイズ食事指導週間が始ま…
茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』9月号(茨城県農業改良協会)が発行になりました。連載中の季節を愉しむ食卓では、中秋の名月「お月見」をテーマに衣被のいろ…
日立市女性センターらぽーるひたちにて、日立市男女共同参画事業「食育インストラクター」4級資格取得のための準備講座(託児付き)を開講いたします。 コロナの時期なの…
食育レッスン日立クラスはGeo-foods cooking studioにて、コロナ対策で第1,3(水)の2つのコースに分けて少人数制で開講しています。 皆様の…
いつも何気なく毎日の料理に使っているチーズやバター。 風味豊かでお菓子や洋風メニューには欠かせないものとなっています。 今ではスーパーの売り場に行くと、沢山の種…
BCリーグ茨城アストロプラネッツのアカデミー事業、ユースチーム水戸ボーイズの中学生選手の食事を見ています。 地域によって異なりますが、コロナの影響で今週は毎日午…
茨城県桜川市の岩瀬日本大学高等学校にて、ソーシャルメディア部による「ジオ丼」取材会が開催されました。開催の目的は「ジオ丼」を通して地形・地質について学び、地域の…
ステイホーム週間が始まりましたね。 ことしのGWは新型コロナウイルスを早く撲滅できるように、次世代のためにも皆で協力して外出は控えましょう。 そんな中で「お家で…
https://www.youtube.com/watch?v=mFgcqzPBal0&feature=youtu.be&fbclid=IwA…
新型コロナウイルスの影響で、県内の小中学校再開がいつ頃になるのか先が見えない中で、子ども達の規則正しい生活を見守るために食事をチェックしています。小学生は親御さ…
県内の公立小中学校も臨時に休校するという初めての事態に「この先、どうなっちゃうんだろう」って考える小中学生も多いと思います。でもきっと大丈夫。一人一人がマナーを…