日立のケーブルテレビJway番組「神保シェフと茨城をたべよう」season7(提供:東京ガス)YouTube配信中です。6月は旬を迎えるナスの、美味しい食べ方を…
食育活動
ひたち生き生き百年塾主催のイベント「ママたちの心と体を癒すヨガ&薬膳」シリーズの最終回が、日立のヨーカドー4階ハレニコ日立にて行われました。 たくさんのママ達に…
日立市らぽーる協会主催の食育インストラクター4級準備講座、2回目が開講になりました。 この講座は、食育インストラクターを目指すための準備をする講座で、毎週水曜日…
インドは世界三大伝統医学の発祥の地で、薬膳の基本となっている中国医学と通ずるところもあり、今回の食育レッスンのテーマとしました。現実的には新型コロナの影響もあり…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(農業改良協会)7月号が発行になりました。 連載中の季節を愉しむ食卓では、夏が旬なのに冬の瓜と書く冬瓜について書きました…
「遊びの中から防災をまなぶ」6月は、高萩市あおぞら保育園様にて開催。 前半では自然災害が起きた時にはどうしたらよいか、子ども達の真剣な眼差しに導かれるように手遊…
常陸太田 木の里農園さんのゲストハウスを会場に、ポットラックフィールド里美よりオンラインガストロノミーがZOOM配信されました。 前回は山田屋旅館さんより配信さ…
食育インストラクター4級合格を目指すための「食育インストラクター4級準備講座」全6日間が、日立市らぽーる協会にて開講になりました。 平日の夜の開講にもかかわらず…
日立も梅雨に入り、日中はジメジメした蒸し暑さを感じますが、海が近いので今頃の季節には海霧がモワモワと町にやってきて、辺り一面白くなり少し涼しくなる時間があります…
みなさん、発酵バターを知っていますか? その名の通り、発酵したバターのことです。 当料理教室では5月、6月に、発酵バターのタイアップレッスンを行っています。 使…
ひたち生き生きワクワク講座「ママ達の心と体を癒すヨガ&薬膳」が、ハレニコ日立にて開催されました。 たくさんの皆様のご参加ありがとうございました。 まず前…
先日収録が行われた、ケーブルテレビJWAY番組「神保シェフと茨城をたべよう」season7の放送が始まっています。 今回のテーマは、春キャベツ。YouTubeで…
笠間市地域交流センターともあにて、コロナ感染防止対策を取りながら、対面の食育レッスンを行いました。 本日のテーマは、世界三大料理の一つ、フランス料理。フランスは…
2021年度スタートの茨城県北9市町村をリレーする未就学児対象「遊びの中から防災を学ぶ」イベントについて、5月の北茨城市での開催は、新型コロナの影響で残念ながら…
茨城県常陸太田の有機農家 木の里農園さんのレシピサイトは、農家さんおすすめのレシピが満載。 皆様どうぞ、おうちごはんの一皿に加えてみてね♪ レシピ | 木の里農…
茨城県水戸市内原町に或る農業専門学校 日本農業実践学園にて、平日お勤めされている方向けの週末農業体験「農あるくらし講座」を実施しています。4月からの「春コース」…
在宅でのリモートワークが増えて、家庭で食事をする時間も増える中、野菜が簡単にたっぷりと食べることのできるソースをご紹介します。 それは茨城県常陸太田市の有機農家…