水戸市内原町 日本農業実践学園の学生たちが、苗から育て収穫したさつま芋「いずみ」を加工して、美味しい「ほしいも」が出来ました! 直売所にて販売中です。 2014…
miyazawa
1月の さくらカフェひたち薬膳ランチは、「からだポカポカ和漢膳」です。 Aランチ:650円・鮭のソテー~紅花ホワイトソース・蒸し野菜~豆腐ドレッシングと共に・百…
今年も水戸市植物園産のハトムギとエビスグサを加工させていただき、学園オリジナルの「薬草園茶」が出来ました。 手作業でじっくりローストしたので、甘くてコクのあるお…
12月の毎週月曜 さくらカフェひたち薬膳ランチは、カフェにお越しくださった皆さまに、感謝の気持ちをこめて、「年末感謝メニュー」をご用意いたします。 Aランチ:「…
11月の さくらカフェひたち薬膳ランチは、「体に潤い和漢膳」です。本日もお越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました。メニューは、・ベジタブルポークと里…
水戸市内原町 日本農業実践学園調理室、水戸市植物公園主催の『光圀プロジェクト「台所の薬草で薬膳料理を楽しもう」』にて、東京薬科大名誉教授 医学博士 指田豊先生の…
今日の学園調理室は、憧れの干し芋の、ひたちなか市「幸田商店」さんにて出張講座、薬膳の美味しいお話とご試食を、ご用意させていただきました。これからますます繁忙期に…
さくらカフェひたち毎週月曜日【10月の薬膳ランチ「秋の恵みを味わう和漢膳」】ご来店ありがとうございました!10月はこのメニューでGOです!! (メニュー)・七会…
学園産の、恵比寿カボチャと紅あずま、それぞれの皮と実を全部使って、丸ごとアイスができました!この「まるごとジェラート」野菜農家さんには大好評なのです。みなさまも…
本日もさくらカフェひたちにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。今回も心をこめて作らせていただきました。(メニュー)・ベジタブルポークの野菜たっぷ…
「ごぼう茶を作ろう in さくらカフェひたち」 みなさん、ごぼうの特性をご存知ですか。薬膳の基本である陰陽五行説に基づいて簡単にご説明します。美味しくてコクのあ…
夏の花火がとっても似合う町、私の住む日立市。子供のころから夏休みの思い出は、何といっても花火大会。そんな花火をイメージして作りました。日立市「野菜たっぷり料理コ…
日本農業実践学園果樹部門で栽培・収穫された新鮮なブラックベリーが、学園「みるく工房」にてジェラートになりました。見た目は、ラズベリーとそっくりですが、作業工程も…
7月19日(金)より、日本農業実践学園ジェラート、水戸市南町「食と農のギャラリー 葵(あおい)」にて、販売開始させていただきます。ミルク、抹茶、ブルーベリー、栗…
7月22日(月)の土用の丑の日は、さくらカフェひたちで、ウナギを食べよう!国産ウナギの「ひつまぶし」が、皆様をお待ちしています。一杯目は、そのまま食べて、二杯目…
梅雨明けして夏本番を迎えましたが、「さくらカフェひたち」7月のあと2回の月曜日22日、29日は、予定通り宮澤孝子の「胃腸をいたわる和漢膳」がみなさまをお待ちして…
月刊みと8月号「おやつの時間」コーナーの取材がありました。 学園みるく工房のジェラートを掲載していただく予定です。 月刊みと8月号は、7月26日ごろ発売予定です…