東京ガス日立ショールームに、 「学食のおばさん」登場! 地元の食材を使って、美味しいものが出来ちゃいましたよ! お楽しみに♪♪♪ ケーブルテレビJWAY「くっき…
食育活動
水戸市内原町 日本農業実践学園では、今週末から国際農業者交流協会研修生を受け入れるために準備中。栄養部門でも学食メニューの焼豚用に、 ベジタブルポークももブロッ…
水戸市内原町 日本農業実践学園の学食にて、1日3食の食事を作っています。 農業の学校だから、毎日の農場実習の中で収穫した新鮮なお野菜と、搾りたて牛乳と、新鮮なお…
県北生涯学習センター講座「男の薬膳料理~身近な野草を食す」第5回目、最終回。「野草のおにぎりを持って野草の散策に出かけよう」では、県北ジオパークインタープリター…
学園ではJTBに協力させていただいております。ツアーの皆さまに、学園長自らのパワーポイントでの学園紹介。その後、調理室にて「内原の郷土料理」のご昼食。向春の内原…
水戸市泉町「食と農のギャラリー葵」にて、学園マルシェを開催しました。新鮮お野菜と加工品の販売をさせていただき、干し芋と根菜たっぷりスープの試食を、ご用意させてい…
酪農部の搾りたて生乳を低温殺菌しながら作るジェラートは、ミルクの風味満点です。お家でまったりしながら、こたつでご家族と団らんしながら、ぜひこの風味をご賞味くださ…
水戸市内原町 日本農業実践学園の学生たちが、苗から育て収穫したさつま芋「いずみ」を加工して、美味しい「ほしいも」が出来ました! 直売所にて販売中です。 2014…
今年も水戸市植物園産のハトムギとエビスグサを加工させていただき、学園オリジナルの「薬草園茶」が出来ました。 手作業でじっくりローストしたので、甘くてコクのあるお…
水戸市内原町 日本農業実践学園調理室、水戸市植物公園主催の『光圀プロジェクト「台所の薬草で薬膳料理を楽しもう」』にて、東京薬科大名誉教授 医学博士 指田豊先生の…
今日の学園調理室は、憧れの干し芋の、ひたちなか市「幸田商店」さんにて出張講座、薬膳の美味しいお話とご試食を、ご用意させていただきました。これからますます繁忙期に…
学園産の、恵比寿カボチャと紅あずま、それぞれの皮と実を全部使って、丸ごとアイスができました!この「まるごとジェラート」野菜農家さんには大好評なのです。みなさまも…
夏の花火がとっても似合う町、私の住む日立市。子供のころから夏休みの思い出は、何といっても花火大会。そんな花火をイメージして作りました。日立市「野菜たっぷり料理コ…
日本農業実践学園果樹部門で栽培・収穫された新鮮なブラックベリーが、学園「みるく工房」にてジェラートになりました。見た目は、ラズベリーとそっくりですが、作業工程も…
7月19日(金)より、日本農業実践学園ジェラート、水戸市南町「食と農のギャラリー 葵(あおい)」にて、販売開始させていただきます。ミルク、抹茶、ブルーベリー、栗…