12月に入り、日中は暖かくても、朝晩はやはり冷え込む季節になりました。 皆さま元気にお過ごしでしょうか。 ジオフーズでは今週の土日も、日立シビックセンター1階ラ…
miyazawa
本日は、つくば牡丹園にて、茨城県最高品質農作物研究会主催の「放線菌堆肥の生産と良質堆肥の見分け方」セミナーが開催され、全国から会員の方や一般の方が集まり、ジオフ…
2019年よりプロ野球独立リーグBCLへの参入が決まった、茨城アストロプラネッツの「設立記念パーティー」に出席しました。ジオフーズでは、茨城アストロプラネッツの…
薬膳のプライマリー資格「薬膳マイスター養成講座」21期2日目を、笠間市地域交流センタートモアで開講しました。 今回は体調を崩されてお休みされた方が多かったので、…
水戸市内原町に所在する農業の専門学校 日本農業実践学園の直売所にて、しあわせの常陸野和っふる®を販売させていただいております。 いつもたくさんの皆さまにお手に取…
今年も、日立駅前新都市広場のクリスマス・イリュミネーションが点灯し、Hitachi Starlight Illumination2018が始まりました。点灯と同…
ジオフーズ宮澤が理事を務める日本農業実践学園にて、毎年恒例の秋の大収穫祭が開催されました。 今年は天気も良く、早くからたくさんの皆さまにお越しいただきまして、本…
茨城県北は、今ちょうど紅葉の見ごろを迎えています。 今日のジオフーズは高萩市の企業様支援と、常陸太田のメーカーさんから日立駅前に商品の配達と納品。 茨城県北のグ…
本日は薬膳マイスター養成講座 通学コース20期の最終日、薬膳マイスターさんが無事に誕生いたしました。 会場は東京ガス様のクッキングスペースで、本日もガスの炎で快…
日立市の“元気で人にやさしいまちづくり”を目指した自主グループ日立女性フォーラムの会合で、お昼にジオ丼®ランチミーティングを開いてくださいました。 お弁当の万年…
常陸大宮市の『大地の魅力』と茨城県北ジオパーク構想展(通称:ジオ展)は、毎月第三日曜日に道の駅常陸大宮かわプラザにて開催しています。12月は16日(日)に開催で…
毎月第三日曜日は、道の駅常陸大宮かわプラザにて、常陸大宮市の「大地の魅力」と茨城県北ジオパーク構想展、通称「ジオ展」を開催しています。 ジオフーズでは本日も、お…
水戸市渡里町の「わがんせ」にて開催された「常陸太田のお米で作る飾り巻き寿司」に参加しました。講師は常陸太田の栗原農園さんのお母さま、栗原恵子先生です。 サンタク…
ジオフーズでは毎週土日祝日に、日立シビックセンター1階カフェスペースにて、地元茨城の秋の味覚をたーっぷりと使った、おむすび弁当を販売しています。 本日もたくさん…
健康づくりのための実践栄養学講座に参加して、自分がいつも発信していることの確認と、「21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)」について、新たに学びまし…
ゆうゆう十王調理室にて、県北生涯学習センター講座を開講しました。 今日のテーマは「簡単ヘルシー!発酵食品を使ってクリスマスパーティー」という、地元の発酵食品たっ…
本日は、神栖市矢田部公民館にて「初めての薬膳料理」3回シリーズの2回目を開講しました。久しぶりに晴天に恵まれ、少しだけ海風が冷たく感じる季節になりました。 今日…
獲れたてのシラスを、刺身で食べる。 出来立ての、しょぼろ納豆を ご飯にかけて食べる。 干し芋用のサツマイモ「紅はるか」を、 蒸かして食べる。 地元の美味しいもの…
じおふーず薬膳料理教室の食育講座は、食育インストラクターや料理技術検定の資格を取得することができるカリキュラムです。受講生の皆様が教室に通いながら、受験資格を満…