当教室では、高萩市の花貫物産センター近くにありますヘルスリゾート施設 天空の庭 天馬夢(あまむ)にて、厨房へのご協力をさせていただいております。 今にも雲に手が…
食育活動
師走を迎え、寒さも厳しくなってまいりました。当料理教室では、創刊から4年目を迎える全日本農商工連携推進協議会季刊誌『農業応援隊』にご協力させていただいております…
今日は昼前から冷たい雨が降り出しましたが、毎年恒例の日本農業実践学園収穫祭が行われました。私も直売所のブースで金砂郷食品さんに作っていただいた「しあわせの常陸野…
茨城県北地区の高萩市に所在する「天空の里 天馬夢(あまむ)」は、大自然の中で食事、乗馬、ヨガ、エステなどの多彩なプログラムを通して心も体もデトックス&リセット出…
4年間の集大成を2日間に渡って審査していただくという茨城県北ジオパーク再認定現地審査会が行われました。審査会を通して、茨城大学、行政、インタープリター、応援企業…
同級生で陶芸家の島崎さおりさんと一緒に県北地域の農業団地を見学に行きました。軽トラの荷台に乗って農場へ。 地主さんによると、この辺りは農水省のパイロット事業で2…
常陸太田商工会 会議室にて、常陸太田発酵食品サミットが開催されました。 常陸太田で発酵食品の生産・製造を行っているメーカー・団体・関係者の方々が連携を強化するた…
日立市食生活改善推進員 豊浦地区の「夏休み親子料理教室」がありました。 地元の小学生とお母様たち24名が参加してくれて、地元の野菜をたっぷり使って、スパゲッティ…
ケーブルテレビJway「神保シェフと茨城をたべよう」8月号のロケを日立市東滑川町 うのしまヴィラにて行いました。 ロケーションも料理もお天気も最高で放送はケーブ…
茨城の野菜ソムリエ仲間が経営する農場体験型レストラン「畑のGOCHISO」へ打ち合わせに行きました。私の「野菜ソムリエアワード全国審査会」出場の経緯から、他県の…
今日は地元の食改さんによる伝達教室がありました。毎年夏休みに開催される「おやこの食育教室」のための勉強会です。本番は8月8日(土)に開催予定で、場所は地元の豊浦…
茹でた時の酸味とほろ苦さとぬめりが、 芥子和えやおかか和え、 冷奴や納豆にもよく合う「スベリヒユ」。 生薬名は「馬歯見(ばしけん)」と言い、 利尿作用などがあり…
日立のケーブルテレビJwayの番組『神保シェフと茨城をたべよう』第4回の収録が東京ガス日立支社さんにて行われました。私も調理スタッフとして協力しています。 今日…