miyazawa
本日は日立シビックセンターの調理室にて、食育レッスン日立クラスを開講しました。 座学では食育アイコン5「よくかんでたべよう」について。 その後の調理実習では、中…
ひたちのシンボル大煙突が崩れてから30年の節目を迎えた19日、日立市白銀町の日立武道館(旧共楽館)で「ひたち大煙突フェスティバル」が開かれ、アグリキッチンもぐも…
本日は、ひたちなか市の那珂湊公民館にて10月から開講されておりました生涯学習講座「プロに学ぶ野菜の魅力と調理のコツ」の最終回が、コロナ禍で雪などの天候も心配され…
本日は薬膳入門資格「薬膳マイスター」養成講座を日立のシーマークスクエア内アグリキッチンもぐもぐにて開講しました。 2月も早いもので中旬を過ぎ、まもなく二十四節気…
今年もバレンタインデーがやってきましたね。 いつも直前でのご案内になりますが、今年も可愛いスイーツが入荷しましたよ。 いつもうちの店に新鮮な旬の無農薬野菜を届け…
茨城県日立市の飲食店60店舗が参加中の日立商工会議所主催「スマホ一つでラクラク参加スマスタラリー」が17日より始まります。 アグリキッチンもぐもぐでも参加中で、…
今日は、薬膳の入門資格取得講座 和漢薬膳食医学会認定「薬膳マイスター」養成講座笠間クラスの日でした。 6回シリーズのうちの5回目をむかえ、いよいよ講座の終盤に入…
2023年4月開講予定の料理教室「食育」と「薬膳」のご案内を、高萩市報2月号に掲載いただきました。 市報2月号は華やかな成人たちの笑顔の表紙から始まり、途中のペ…
今年も1月が風のように過ぎ去り、いつの間にか2月を迎えて暦の上ではもうすぐ「立春」。大自然も私たち人間の体も少しずつ春に向かうための準備を始めるころですが、実際…
雪がチラつく日立の海沿い地域。 今日はそんな寒さにも負けずアグリキッチンもぐもぐでは、季節の手仕事教室「こんにゃく作り」を開催しました。 遠方からたくさんの皆さ…
暮らしの中に薬膳を取り入れていく「暮らしの薬膳」レッスン日立クラスを開講しました。 調理実習では、身近な旬の野菜でロール白菜を作りました。 この冬も薬膳をご家庭…
11月から始まった茨城県県北生涯学習センター主催の現代課題対策講座「食事から考えるSDGs~フードロスゼロをめざして」5回シリーズの最終回を担当しました。 SD…
1月の食育レッスン日立クラスを開講しました。 今年初めての食育レッスンでは、日本料理の中でも蒸し料理に挑戦。 皆で茶碗蒸しと恵方巻を作りました。 2月も日立シビ…