水戸市内原町に所在する農業専門学校 日本農業実践学園にて、月に一度の食育授業をしました。 座学の後には学生たちと共にcraftコーラ作り。出来立てをすぐに味見し…
食育
5月の食育レッスンを高萩市のアマムで開講しました。 今日のテーマはバランスよく食べよう&日本料理。 これから旬を迎えるアジを、一人一尾ずつさばいて和え物にしまし…
本日は笠間市交流センターともあにて、食育講座を開講しました。 調理実習では中国料理をテーマに、チャーハンがおいしくできるコツを伝授。 薬膳的にも季節の変わり目で…
本日は日立シビックセンターの調理室にて、食育レッスン日立クラスを開講しました。 座学では食育アイコン5「よくかんでたべよう」について。 その後の調理実習では、中…
本日は、ひたちなか市の那珂湊公民館にて10月から開講されておりました生涯学習講座「プロに学ぶ野菜の魅力と調理のコツ」の最終回が、コロナ禍で雪などの天候も心配され…
2023年4月開講予定の料理教室「食育」と「薬膳」のご案内を、高萩市報2月号に掲載いただきました。 市報2月号は華やかな成人たちの笑顔の表紙から始まり、途中のペ…
朝からここ10年間で一番の大雪といわれるほど雪が降り積もっていましたが、笠間市トモアにて食育レッスンを無事に開講することができました。 今日のテーマは適正体重の…
1月の食育レッスン日立クラスを開講しました。 今年初めての食育レッスンでは、日本料理の中でも蒸し料理に挑戦。 皆で茶碗蒸しと恵方巻を作りました。 2月も日立シビ…
今日は日立のケーブルテレビJWAY番組「神保シェフと茨城をたべよう」season8の最終回の収録がありました。 私は毎回調理アシスタントをしながらも、今回も神保…
今日は水戸市内原町 日本農業実践学園にて今年度最後の食育授業。 毎年最後の授業では、食育インストラクターの筆記試験を実施し、実習では味噌を仕込みます。 味噌はい…