朝からここ10年間で一番の大雪といわれるほど雪が降り積もっていましたが、笠間市トモアにて食育レッスンを無事に開講することができました。 今日のテーマは適正体重の…
食育
1月の食育レッスン日立クラスを開講しました。 今年初めての食育レッスンでは、日本料理の中でも蒸し料理に挑戦。 皆で茶碗蒸しと恵方巻を作りました。 2月も日立シビ…
今日は日立のケーブルテレビJWAY番組「神保シェフと茨城をたべよう」season8の最終回の収録がありました。 私は毎回調理アシスタントをしながらも、今回も神保…
今日は水戸市内原町 日本農業実践学園にて今年度最後の食育授業。 毎年最後の授業では、食育インストラクターの筆記試験を実施し、実習では味噌を仕込みます。 味噌はい…
今回のレッスンでは、数年ぶりにおせち(お節)を作りました。 野菜の飾り切り、出汁引き、料理に込められた思い、などレッスン内でお伝えするにはとても時間が足りないぐ…
本日は、食育レッスン日立クラスを開講しました。テーマは日本料理とお節。 食材の特徴を活かして、季節のものを取り入れていく和食。煮しめの飾り切りには、みなさん苦戦…
戦後より農業関係者に購読されてきた月刊誌「農業いばらき」が、2022年12月号で74年の歴史に幕を下ろすことになりました。私にとって「農業いばらき」は、農業の教…
食育レッスン日立クラス。 調理実習ではクリスマスをテーマに、私がスゥエーデンで実際に食べてきた日本では珍しいディップソース&ドレッシングを作りました。 …
いつも日立のシーマークスクエア1階フードコート内「きずなbox」へのご協力、誠にありがとうございます。 今月も皆さまからお預かりいたしました善意を、水戸のフード…
月に一度の食育レッスン日立クラスを開講しました。 地球環境や食品ロスについての座学の後に、中国料理の酢豚を作りました。 シビックセンター調理室の新しい炊飯器で、…