茨城の農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(農業改良協会)8月号が発行になりました。 農場から伝える食育コーナーを連載中です。 皆さまどうぞご覧くださいね。
笠間市
本日は食育レッスンの笠間クラスを開講しました。 今月のテーマは世界三大料理のうちのひとつ「中国料理」。 その中でも有名な中国料理ではなく、中国に滞在していたから…
茨城県笠間市 交流センタートモアにて「暮らしの薬膳」2022前期講座を開講中です。 先日、日本は梅雨入りしましたので土用におすすめの料理を作りました。 それから…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』6月号(農業改良協会)が発行になりました。 今号もとても中身の濃いおもしろい内容です。 そして当方では「農場から伝える食…
2022年度前期トモアカルチャースクール「食育料理教室」が開講になりました。 第一回目の今日は「朝ごはんを食べよう!」をテーマに、座学と調理実習を実施。 大人も…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(農業改良協会)4月号が発行になりました。 連載中の農場から伝える食育コーナーでは、朝ごはんの大切さをお伝えしています。…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(農業改良協会)3月号が発行になりました。 私は「農場から伝える食育」の記事を連載中ですが、その他の記事も地球環境を考え…
笠間市トモアにて、薬膳マイスター養成講座39期を開講しました。 調理実習は行わず、うちの店でご用意した薬膳弁当のお持ち帰りのみです。 調理実習ができないのは寂し…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』(農業改良協会)2月号が発行になりました。 連載中の農場から伝える食育は、私たちにできるフードロスについて書きました。 …
笠間市友部駅前の交流センタートモアにて、カルチャースクール「暮らしの薬膳」を開講しました。 風邪の初期や予防におすすめの、とっても簡単な料理を作りましたよ。
本日は笠間クラスにて食育講座と料理技術検定試験を実施しました。 会場が急遽変更になったにもかかわらず、生徒さん達のご協力で何事もなかったかのように無事に終了いた…
暮らしの中で薬膳の知恵をカンタンに取り入れ実践することができる講座「暮らしの薬膳」が、笠間市地域交流センタートモアで開講になりました。 座学の後の調理実習は対面…
笠間市地域交流センタートモアにて、たのしい食育講座を開講しました。 本日のテーマは、西洋料理の一つイタリアン。皆でワイワイ楽しく調理しました。 食育講座のテキス…
普段の何気ない暮らしの中で、自然に薬膳を取り入れていくことのできる講座「暮らしの中の薬膳」トモアカルチャースクール。この講座は薬膳入門資格「薬膳マイスター」や、…
本日は笠間市地域交流センタートモアにて、2020年たのしい食育後期講座の最終日です。今まで講座を受講されていた生徒さん達が、食育インストラクターの筆記試験を受験…
笠間市トモアカルチャースクールの食育レッスンは施設の都合で休講中ですが、薬膳レッスンはオンラインで開講しています。コロナ禍でこれからの予定が見えない中でも、オン…
茨城農業を応援する月刊誌『農業いばらき』2月号の、季節を愉しむ食卓では、黒豆味噌について書きました。皆様どうぞご覧ください。 また「みんなのひろば」コーナーでは…