水戸市内原町に所在する農業専門学校 日本農業実践学園にて、食育授業を行いました。 座学の後には毎回加工品の試作をしています。 今日は重さ5kgぐらいあろうかと思…
食育活動
在来唐辛子「みずら」で作ったペッパーソースが主役のおもしろcookingシリーズ最終回は、乾燥させた赤唐辛子で白菜キムチを作りました。くねくね曲がった唐辛子は、…
東京ガスネットワーク様のお料理教室が2日間に渡り開催されました。ダッチオーブンできのこたっぷり煮込みハンバーグ、ココットでグリル野菜、コンロのおまかせ機能でご飯…
戦後より農業関係者に購読されてきた月刊誌「農業いばらき」が、2022年12月号で74年の歴史に幕を下ろすことになりました。私にとって「農業いばらき」は、農業の教…
日立のシーマークスクエア1階フードコート内 食育農場レストラン「アグリキッチンもぐもぐ」にて、11月の手仕事教室「ほしいも」作りをしました。 使用したサツマイモ…
クリスマスに茨城名産奥久慈シャモ料理はいかがでしょうか。 日立のケーブルテレビJWAY番組「神保シェフと茨城をたべよう」season8では、神保シェフが奥久慈シ…
本日は11月の食育レッスン笠間クラスを開講しました。 切り株のケーキ「ブッシュドノエル」をフライパンで焼き上げましたよ。 米粉で作ったので、ふんわりとモチモチな…
浅型と深型の2種類があって、炒め物や煮物からオーブン調理まで、様々な料理に使うことができる角鍋。 浅型と深型はどちらも結構重たいので、2つを合わせると無水調理や…
ひたちなか市の那珂湊コミュニティーセンターにて、ひたちなか市生涯学習講座「プロに学ぶ野菜の魅力と調理のコツ」が10月よりスタートしました。 月に一度、季節の食養…
11/5 . 6日の2日間に渡って日立のシーマークスクエアにて、ラフェットデラーブルが開催されました。 子育て中のパパやママ向けのイベントで、チビッ子達の笑い声…