薬膳マイスター養成講座 14期2日目 開講しました
じおふーず薬膳料理教室では、
学文社の人気の通信講座「薬膳マイスター養成講座」の
通学コースを開講している国内でも唯一の薬膳料理教室です。
通学コースだから、実際に座学と調理実習とを合わせて学ぶことが出来、
分からないこともその場で質問することが出来ますので、
ご自宅に帰ってからもすぐに毎日の食卓に薬膳の知恵を生かした
お料理を簡単に作ることが出来ます。
今日も東京ガスエネスタ多賀さまのクッキングスペースでは、
ガスの床暖房でとても快適に調理実習をすることが出来ました。
メニューは、静岡県産のプリプリのイワシが入荷できましたので、
イワシを手開きにして紫蘇と梅干しを一緒に巻いて、
黄精ソースで煮絡めました。
花粉症の予防にお勧めのデザートもご紹介。
いつものように、薬膳理論の座学と調理実習を行った後、
ワイワイと楽しくおしゃべりしながら試食タイム。
どうして今頃スーパーに卵を持った国産イワシがたくさん並ぶのか、
海水の温暖化の話にもなり、私たちに何が出来るのか
考える機会にもなりました。
これからもご家庭で薬膳を取り入れて
毎日を健やかに笑顔で過ごしていただけますように。
学文社の人気の通信講座「薬膳マイスター養成講座」の
通学コースを開講している国内でも唯一の薬膳料理教室です。
通学コースだから、実際に座学と調理実習とを合わせて学ぶことが出来、
分からないこともその場で質問することが出来ますので、
ご自宅に帰ってからもすぐに毎日の食卓に薬膳の知恵を生かした
お料理を簡単に作ることが出来ます。

今日も東京ガスエネスタ多賀さまのクッキングスペースでは、
ガスの床暖房でとても快適に調理実習をすることが出来ました。
メニューは、静岡県産のプリプリのイワシが入荷できましたので、
イワシを手開きにして紫蘇と梅干しを一緒に巻いて、
黄精ソースで煮絡めました。
花粉症の予防にお勧めのデザートもご紹介。

いつものように、薬膳理論の座学と調理実習を行った後、
ワイワイと楽しくおしゃべりしながら試食タイム。
どうして今頃スーパーに卵を持った国産イワシがたくさん並ぶのか、
海水の温暖化の話にもなり、私たちに何が出来るのか
考える機会にもなりました。
これからもご家庭で薬膳を取り入れて
毎日を健やかに笑顔で過ごしていただけますように。